運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
237件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

二〇一五年七月二十八日に大阪府で開催されました第四回国際博覧会大阪誘致構想検討会ということで、大阪府から委託を受けました事業者から提出されました国際博覧会開催可能地区検討調査中間報告の中で、国際博覧会可能地の例示という形で、まさに資料にお示しいただいておりますが、彩都東部プラス万博記念公園、服部緑地、それから花博記念公園舞洲大泉緑地、りんくう公園プラスりんくうタウンというものが例示されているというふうに

藤木俊光

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

舟山康江君 ニーズの把握とやはりその可能性のある、導入可能地、導入可能箇所、そういったものを公表するとかそういったことが、どうしようかな、やってみようかなと思う方々がもっと分かりやすく、そういった工夫も、まさに環境省が調査したその調査結果も含めて、国交省も共有をしながら働きかけるということをしていただきたいということをお願い申し上げたいと思います。  

舟山康江

2007-03-06 第166回国会 参議院 予算委員会 第4号

そこで、ちょっといろいろ調べてみましたら、今地方自治体やJAによって放牧に取り組みたい人と土地を提供したい人との仲介、あっせん、この放牧可能地マップというのを実は作っておりまして、またその放牧専門指導者、いわゆるこれ放牧伝道師と言われるそうで、私も知らなかったんですが、こういった方もおられて、七十四名今全国でおられると。

松岡利勝

2005-04-18 第162回国会 参議院 決算委員会 第8号

政府参考人川村秀三郎君) 中山間地の直接支払の関係でございまして、委員が御指摘ございましたとおり、全体としては対象可能地につきまして八五%の締結でございますけれども、都道府県別に見るとかなりばらつきが見られます。五割に満たないところから九割を超えているところもあるわけでございます。  

川村秀三郎

2002-03-28 第154回国会 衆議院 本会議 第17号

有事緊急食料対策として研究されたその一端を紹介しますと、  一、全国ゴルフ場千三百六十七カ所(計画中のものを含む)の面積十四万六千ヘクタールのうち三分の二を耕作化して甘しょを作付けるほか  二、開拓可能地百五十四万ヘクタール)を耕地および草地に開発し、 中略を入れまして、   短期のうちに百五十万ヘクタールの農地を生み出すためには、大量のブルドーザーが必要となる(わが国には計十四万五千台ある)。

楢崎欣弥

2001-11-15 第153回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

そのような中で、私どもといたしましては、我が国の国家百年の計を見据えた大局的な見地に立った場合、北東国土軸上に位置し、広大な開発可能地を有し、活断層がなく地震に対する安全性が高いなどの特性を持つ阿武隈地域こそが移転先にふさわしいのではないかと考えたところであります。  

坪井孚夫

2001-06-05 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

これは要望でございますが、そういう保管可能地というものをぜひともすぐ洗っていただいて、どれくらいの時間でやるのかというのは、そっちの計画もあるんでしょうが、保管可能場所というものを洗っていただいて、その上で保管可能杯数というんですか、台数というんですか、ぜひとも出していただくように、具体的に進めていただきたいというふうに思うんです。

大谷信盛

2001-04-02 第151回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

石川郡北部地域及び西白河郡東部地域は、広大な開発可能地を有する阿武隈地域の一部で、そのほとんどが里山と豊かな森が織りなす日本の原風景とも言うべき景観を持った地域であります。  福島空港は、現在、二千五百メートルの滑走路で供用中でありますが、県が二〇一〇年を整備目標としている滑走路長三千メートル級化について、第七次空港整備七カ年計画にも盛り込まれ、閣議決定されております。  

鹿熊安正

2001-03-14 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

そういう意味から、高齢者の住みなれた地域での居住に一定の配慮をするというのは当然のことだと私は思っておりますけれども、災害復興に関しましては、日本災害列島でございますので、建設可能地等の利用を踏まえて可能な限り高齢者が安心して住みなれた地域に、従前のように、近く、より早く住めるようにというのは今後も地方自治体と協力して努力すべきことだと私は認識しております。  

扇千景

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

五万ヘクタールの農耕地三江平原農耕可能地六百万ヘクタール、そのうちの五万ヘクタールを竜頭橋典型区という形でモデルに指定して、そこに竜頭橋ダムというのをつくって洪水を制御する、そして干ばつのときにはかんがいをする、そういうふうにして五万ヘクタールをカバーしようとしておるのですが、ここから向こうまで線を引いて、そしてここにダムをつくって、湖水は三千ヘクタール、五億トンぐらいだと思ったのですが、かなり

辻一彦

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

農耕可能地が六百万ヘクタールで、日本の全耕地よりまだ大きいぐらいなんですが、そのうちの一%弱が竜頭橋の五万ヘクタールの範囲、それでも福井県の農地よりは大きいのですが、かなり大きな面積ですが、百分の一が、一応そういうモデルができたとして、これから我が国は、あの広いところに、もう少しそういうモデル地区をつくる考えなのか、あるいは中国にあとは全部お任せするのか、そこらはどんな考えなんですか。

辻一彦

1999-09-09 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

それから、お客様の利便の向上を図りつつ高速道路活用をするというようなことから、お客様の負担の軽減を図ることを目的といたします新事業につきまして、百四十二通常国会におきまして高速自動車国道法等の一部が改正されたわけでございますが、これによりまして、民間施設高速道路との連結及びインターチェンジ周辺利用可能地活用といったことが可能となっておりますので、そういったことにも取り組んでいきたいというふうに

村瀬興一

1999-08-11 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第15号

三番目に、本県候補地のすぐれた特性でございますが、一つ目は豊かな自然と広大な開発可能地であるということでございまして、お手元の資料三がパネルのコピーでございます。  ごらんのように、福島県の阿武隈地域というのは東京神奈川を合わせた面積がございます。今、東京神奈川に何人の方が住んでおられるのかちょっと失念しましたけれども、この地域と同じ面積地域阿武隈地域ということでございます。  

佐藤栄佐久

1999-06-30 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

中林委員 昨年の審議の中でも藤田議員が明らかにされているわけですけれども、農振白地と農振外農地合わせて千二百八十八万ヘクタールが優良田園住宅開発可能地ということで、四百兆円プロジェクトの一つ資料として提出もされて、私は本当にびっくりしているわけです。だから、本当に農水大臣優良農地確保ということではしっかりとした態度で臨んでいただきたいということを重ねて要望しておきたいと思います。  

中林よし子

1999-06-10 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第9号

北東地域は、歴史的経過で、御承知のように、豊かな自然環境の中で広大な開発可能地が豊富に存在しております。こうした環境は、今後の新首都づくりに当たっては、より少ない制約のもとにいろいろなことが実施できる等の非常に柔軟性に富んでおるものと考えます。これからの都市づくりは、自然環境と共生して、ゆとりある豊かな文化的生活をもたらす概念として生かしていく必要がございます。  

簗郁夫

1999-03-05 第145回国会 参議院 予算委員会 第10号

円より子君 例えば昨年、衆議院の方で我が党の議員が質問したときに、朝霞のキャンプ地の跡地、これがおよそ台帳価格等では九十億ぐらいが時価だと六百億ぐらいかというような計算を、議事録にそれが載っておりましたけれども、そうしますと、例えば先ほどおっしゃった六千五百三十一億円と、またこれから使用をやめて売却できるかもしれないという可能地の一兆六千億程度ですか、両方ともこの台帳価格ですと相当な金額で売れるというふうに

円より子

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

実験区は五万ヘクタールで、三江平原の一千万ヘクタール、農耕可能地六百万ヘクタールの百分の一にまだ足りないわけですが、ああいうふうな実験区、モデル区をつくって、洪水を制御し、かんがいをやり、それから低湿地の水をはかす、こういうことをやれば、三百万ヘクタールほどの三江平原の残された低生産地はかなり変わっていくと思うんですが、モデル区を踏まえてこれからもこの支援、協力をする必要があるんじゃないかと思いますが

辻一彦

1998-04-23 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第11号

具体的な事業箇所は、法律と関連する、今後そういった箇所が出てきた参入の企業からの要望に対して行っていくことになると思いますが、特に新たな事業のうち、インターチェンジ周辺利用可能地における占用、これは道路公団の管理している中でもございますので、こういったところについては全国で二十カ所を上回る実施可能の箇所があるというふうに考えております。

佐藤信彦